地域医療連携室のご紹介
地域医療、介護福祉を効率的・効果的かつ円滑に行うために対外的及び対内的関係を横断的に、調整支援することを目的とします。
役割
地域医療連携室では、地域の医療機関との窓口として、紹介患者の入院・診察・検査等の受け入れを円滑に行い、検査結果や返事等の情報発信・交換を確実に行います。
当院での治療を終了した患者様は、病病・病診及び施設や地域との連携により、安心してその人らしい生活ができるように退院・転院の調整を行います。
また、ご家族に対しては社会的・心理的・経済的問題への相談に応じ、問題解決の調整支援をおこないます。
地域医療連携室の業務
- 地域各機関との連携
- 1) 紹介患者の受入れ
- 2) 紹介状に対する返事、経過報告書のファックス返信
- 3) 当院での治療完了後、かかりつけ医へ逆紹介
- 4) 他医療機関、施設との連絡調整(救急受診、検査予約)
※地域医療連携室での予約受付は各医療機関や福祉施設からのみ
- 受診・受療援助
- 1) 生活と傷病の状況に適切に対応した医療の受け方について援助
- 2) 診療に参考となる情報を収集し、医師、看護師等に提供
- 病床管理の調整・支援
- 1) 病床管理を適切に行うために医師・看護師へ介護度、生活環境等の情報(判断材料)を提供
- 退院調整支援
- 1) 生活と傷病や障害の状況から、退院に伴い生ずる経済的・心理的・社会的問題の予防や早期の対応を行うために、これらの諸問題を予測し、相談に応じ、解決にむけ必要な調整支援
- 2) 転院のための医療機関選定、退院後の社会福祉施設等の選定を調整支援
- 3) 在宅支援サービスについての情報を整備し、関係機関、関係職種等との連携のもと退院する患者様の生活と、傷病や障害の状況に応じたサービスの活用を調整支援
- 福祉相談
- 1) 医療費などの経済的な問題の相談
- 2) 福祉サービスや制度に関する相談と利用への調整支援 (身体障害者手帳・特定疾患等の申請)
- 3) 退院後の生活等に対する不安の相談
スタッフ
連携室長:医師(総合診療科・外科) | 1名 |
看護師 | 1名 |
医療福祉相談員(医療ソーシャルワーカー) | 1名 |
介護支援専門員 | 4名 |
事務員 | 3名 |
医師事務補助作業員 | 2名 |
お問い合わせ
地域医療連携室時間
月~金 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00
受付時間以降、祝祭日のご予約の回答は、翌日または休日明けとなります。
休日(日・祝日・年末年始12月31日~1月3日)
地域医療連携室専用
TEL.0997-57-6326/FAX.0997-57-6164
受付時間以外の受診紹介は医事課へ電話(FAX)でお願いします。
病院代表 TEL.0997-54-2222/医事課 FAX.0997-53-2504